2011年6月25日土曜日

6/25(土)中野区砂場放射線量計測値










土曜日の中野区・公園砂場放射線量計測。

雨が降るまえに、ということで午前中の計測でした。計測機器はRADEX RD1503(大和町・白鷺)RADEX RD1706(弥生町・南台)地表0cm。
単位はμSv/h(マイクロシーベルト/時)。
本日の計測は
★大和町(全域)
★白鷺(全域)
★弥生町(全域)
★南台(全域)
弥生町、南台、大和町、白鷺が埋まりました。


★大和花公園 (大和町1丁目54番) 0.13μSv/h
★大和北公園 (大和町2丁目45番)  0.14μSv/h
★大和公園 (大和町2丁目8番)0.16μSv/h
★大和鹿鳴公園(大和町3丁目27番)砂場なし
★西大和児童公園(大和町3丁目42番)0.17μSv/h
★西大和公園(大和町4丁目50番)砂場なし
★みはと公園(大和町4丁目51番)砂場なし
★白鷺ネムノキ公園(白鷺1丁目7番)砂場なし
★白鷺ふれあい(白鷺2丁目10番)砂場なし
★そろの木公園(白鷺2丁目38番)0.14μSv/h
★白鷺公園(白鷺2丁目8番)砂場なし
★鷺宮運動広場(白鷺3丁目1番)0.11μSv/h
★みなみの広場(南台2丁目33番)砂場なし
★前原公園(南台2丁目48番)0.13μSv/h
★多田公園(南台3丁目26番)砂場なし
★南台三丁目公園(南台3丁目41番)砂場なし
★ささの葉公園(南台4丁目14番)0.18μSv/h
★八島公園(南台4丁目41番)砂場なし
★みなみ公園(南台5丁目15番)0.12μSv/h
★南部公園(南台5丁目27番)砂場なし
★南台公園(南台5丁目7番) 0.16μSv/h
★くすの木公園(弥生町1丁目33番)0.17μSv/h
★弥生こぶし公園(弥生町1丁目40番)砂場なし
★弥生町二丁目公園(弥生町2丁目19番)0.17μSv/h
★花見公園(弥生町2丁目7番) 0.17μSv/h
★ぱんだ公園(弥生町3丁目34番)0.15μSv/h
★栄町公園(弥生町4丁目20番)0.13μSv/h
★弥生公園(弥生町5丁目4番)0.15μSv/h
★れんげ公園(弥生町5丁目8番)0.15μSv/h
★丸太公園(弥生町6丁目2番)0.16
μSv/h

2011年6月24日金曜日

6/24(金)中野区砂場放射線量計測値

今日は中野区中央、東中野、本町をまわりました。
機材はRADEX RD1706、計測時間104秒。地表0cm。
単位はμSv/h。
取り急ぎ。


ゆりの木公園   中央1丁目20番  砂場なし
小淀公園     中央1丁目24番  砂場なし
かえで公園    中央2丁目35番  砂場なし
宮前公園     中央2丁目39番  砂場なし
本町通り公園   中央2丁目46番  0.11
ひまわり公園   中央2丁目52番  砂場なし
みずき公園    中央2丁目54番  0.13
塔の山公園    中央2丁目7番   0.17
仲町公園     中央3丁目17番  砂場なし
上町公園     中央4丁目36番  砂場なし
いちょう公園   中央4丁目50番  0.13
桃園川公園    中央4丁目60番  砂場なし
追分公園     中央4丁目7番   0.19
中央西公園    中央5丁目27番  0.13
橋場公園     中央5丁目41番  0.17
中央公園     中央5丁目42番  0.11
なつめ公園    中央5丁目6番   0.16
氷川公園     東中野1丁目11番 0.13
川添公園     東中野1丁目22番 0.15
高根公園     東中野2丁目34番 砂場なし
上の原公園    東中野2丁目6番  0.15
みどり公園    東中野3丁目11番 0.15
桜山公園     東中野3丁目22番 0.13
すみよし公園   東中野4丁目25番 0.14
けやき公園    東中野5丁目13番 0.19
おたき公園    東中野5丁目23番 0.15
なかの坂公園   本町1丁目15番  砂場なし
神田川はなひろば 本町1丁目2番  砂場なし
若の芽公園    本町1丁目5番   砂場なし
東郷公園     本町2丁目14番  砂場なし
朝日が丘公園   本町2丁目32番  砂場なし
青桐公園     本町3丁目29番  砂場なし
西町花の公園   本町4丁目37番  砂場なし
本四公園     本町4丁目6番   砂場なし
千代田公園    本町5丁目31番  0.12
杉山公園     本町6丁目15番  0.18
本六公園     本町6丁目30番  0.12
西町公園     本町6丁目39番  砂場なし

26日(日)放射線計測講座詳細

26日(日)13時から開催される放射線計測講座について、
場所等はお伝えした通りですが、追加で当日の内容等説明をします。

当日の流れとしてはガイガーカウンターの使い方講座ののち、近くの公園で実際の計測を予定しています。
また意図としては、ガイガーカウンターは誰でも使える道具であるということをまず共有することを意図しています。

予約等は不要です。当日お待ちしております。

2011年6月21日火曜日

26日(日)に放射線計測講座を開催

26日の日曜日・13時から砂場プロジェクト・中野で
放射線計測講座を開催したいと思います。
詳細は追ってお伝えします。

場所)
エンジョイ北中ホール(素人の乱12号店)
高円寺北3-8-12
高円寺駅から徒歩7分。北中通り沿い斉藤電気店向かい

中野区で子どもを放射能から守るための署名を集めています

子どもを放射能から守るために中野区に訴える署名です。
http://save-nakano.tumblr.com/
放射能から子どもを守る会・中野が呼びかけ団体となり、
田中大輔・中野区長、田辺裕子・中野区教育長宛てに要望書を提出
するとのことです。
その要望書に賛同される方の署名を集めています。
第一次締め切りは6月30日、どの要望も切実なものです。

・給食食材の選定・放射能測定
・プールの放射能測定
・土壌と空間の放射能測定と公開
・水道水における放射能測定
・母乳の放射性物質の測定
・放射能汚染物質の除染

一人一人の一筆が力になります。
たくさんの署名が集まることを願います。

2011年6月20日月曜日

土日の砂場計測結果


6/18(土)、19(日)砂場プロジェクト・中野で区域北部の公園の
放射線量を計測しました。
西武新宿線より北側の公園砂場はすべて計測をすませました。
中野区は放射線量の試測をする、といってますが、正直スピードが遅い。
やっぱり、区政は無責任体質というか、計測するということで、中野区に
放射線リスクが存在することを認めることになってしまうから
及び腰になっているのでしょうか。
こちらは砂場に関して迅速に全数調査を行いたいと思っています。
以下、データです。参考にしてください。
--------------------------------------------------
(6/18)日曜日測定
中野区公園砂場放射線量計測(新宿区西落合公園も計測) 機種RADEX RD1706
計測時間104秒 地表0cm
計測地域は
★江原町(全域)
★江古田(全域)
★沼袋(1・2)
★松が丘(全域)
★上高田(5)
計測値は
★江原公園(江原町1-14)0.14μSv/h(全面が木の枝の下)
★こぐま公園(江原町3-17)0.09μSv/h(木の枝の下)0.16μSv/h(遮蔽物無し)0.15μSv/h(藤棚下)
★江古田の森公園(江古田3-14)0.15μSv/h(遮蔽物無し)0.10(すだれ下)
★丸山塚公園(沼袋2-40)0.13μSv/h(木の枝の下)0.15μSv/h(木の根元)
★百観音公園(沼袋2-28)0.19μSv/h(全面が露天)
★沼袋公園(沼袋1-19)0.13μSv/h(全面が藤棚下)
★哲学堂公園(松が丘1-34)0.17μSv/h(全面が木の枝の下)
★松が丘公園(松が丘1-2)0.14μSv/h(ほぼ露天)
★上高田北公園(上高田5-29)0.14μSv/h(木の枝の下)
★(新宿区)落合公園(西落合2-19)0.15μSv/h(露天)0.17μSv/h(木の枝の下)

落合公園は新宿区ですが、視界に入ったので計測しました。

(6/19)日曜日の計測
中野区公園砂場放射線量計測(練馬区千川児童遊園も計測)機種RADEX RD1706
計測時間104秒 地表0cm
計測地域は
★上鷺宮(全域)
★鷺宮(全域)
★丸山(全域)
★野方(4・5)
★若宮(全域)
計測値は
★鷺六公園(鷺宮6-24)0.14μSv/h(全面が木の枝の下)
★八成公園(上鷺宮5-19)0.14μSv/h(全面が木の枝の下)
★上鷺公園(上鷺宮4-8)0.15μSv/h(うすく全面が木の枝の下)
★武蔵台公園(上鷺宮5-26)0.14μSv/h(露天)
★北中野公園(上鷺宮5-8)0.13μSv/h(うすく全面が木の枝の下)
★上鷺東公園(上鷺宮2-18)0.13μSv/h(藤棚下)0.14μSv/h(露天)
★わかたけ公園(鷺宮1-5)0.13μSv/h(全面露天)
★丸山公園(丸山2-23)0.15μSv/h(ほぼ全面露天)
★野方第一公園(野方4-36)0.17(全面露天)
★若宮防災広場(若宮3-42)0.17μSv/h(全面露天)
★みつわ公園(若宮1-42)0.14μSv/(全面露天)
★かせい公園(若宮3-5)0.14μSv/h(全面藤棚下)
★若宮オリーブ公園(若宮3-5)0.16μSv/h(全面露天)
★鷺南公園(若宮2-48)0.17μSv/h(全面藤棚下)
★(練馬区)千川児童遊園0.14μSv/h(露天)0.13μSv/h(藤棚下)


砂場プロジェクトの計測マニュアルです

計測マニュアルを作りました。
砂場プロジェクトでは、できるかぎり計測法を統一したかたちで、
砂場の計測をしようと思ってます。このマニュアルを皆さんと共有できればと思います。
どんどんばらまいてほしいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●内部被曝からこどもをまもろう

東京砂場プロジェクト

東京砂場プロジェクト(以下TSP)は、関東に存在するすべての児童公園の砂場で放射線量を計測し、計測値を公開・検証するプロジェクトです。

●なぜ砂場なの?
 3月11日以降、関東で予測される主な健康被害は、放射性物質を体内にとりこむことでおきる内部被曝です。放射性物質は、飲料水、食品、雨水、大気中のちりを通じて体内にとりこまれます。
 関東の砂場には、放射性セシウム等の放射性物質が降り注ぎ付着しています。ほとんどの砂場では屋根が設置されていないため、フォールアウト(放射性物質が地面に降り注ぐこと)の影響を受けています。これらの砂場で遊ぶ幼児は、爪のすきま、口、鼻、目などから砂が入り、体内に放射性物質をとりこむおそれがあります。手洗いやうがいができない幼児は、とくに強い被曝にさらされる危険があります。
 TSPは、砂場利用者に注意を喚起し、必要な防護措置と除染措置(*)を自治体にもとめるために、砂場の放射線量を計測し数値を公開していきます。

(*)防護措置と除染措置
砂場に雨水が入らないように屋根を設置したうえで、砂を入れ替えること。また、定期的に検査すること。

●計測作業の流れ
 計測作業は3つの手順で行います。
1、 簡易型の空間線量計(ガイガーカウンター)を用いて、砂場の線量を計測。
2、 計測済みの砂場を、1とは別の空間線量計で計測(クロスチェック)。
3、 線量の強い砂場から砂を採取し、土壌分析。

すでに自治体などが調査を行った場合は、手順2のクロスチェックから行い、砂場の安全を確認していきます。

●ガイガーカウンターの使い方
0、一般的に入手できるガイガーカウンターは、空間の放射線量を計測するもので、水や土壌の成分を分析するものではありません。また、数種類ある放射性物質のうち一部を感知するだけなので、ガイガーカウンターの計測値はあくまで目安であると考えてください。ガイガーカウンターでの計測値が低いからといって、安全であるとは言えません。

1、ガイガーカウンター(以下、計測器)は、透明のビニール袋に入れて使用してください。これは、計測器本体に放射性物質が付着しないようにするためです。ビニール袋は定期的に交換してください。

2、計測器は、水、衝撃、直射日光を避けて保管してください。

3、自分の計測器が正常に動作するか確認するため、他の人と計測器を持ち寄って、同じ場所で計測してください。3〜4回計測し、平均値をだして確認します。一般的な計測器の場合、誤差は20%です。数値が大きく異なっている場合は、使用を控えてください。

4、計測器はガイガー管に差し込む放射線を検知して計測しています。ガイガー管が計測器内部のどこにあるかを確認し、計測の際はガイガー管を手でふさがないように持ち方を工夫してください。ガイガー管を手でふさいでしまうと、放射線をブロックして正確な計測ができません。

5、砂場を測る際は、ガイガー管のある側を下にして、地表1センチの高さで保持するか、地表に置いて計測してください。高い線量の地表においた場合、ビニール袋表面に放射性物質が付着するので、意識的に袋を交換するようにしてください。

6、砂を収納しているコンクリート製の枠は、自然放射線を発しています。周囲の枠からは30センチほど離して計測してください。

7、砂場表面の放射性物質の分布は、一様ではなくまだらになっています。放射性物質が集中する「ホットスポット」を見落とさないように、複数の場所を計測してください。樹木や藤棚の下、雨だれが落ちる場所などを特に計測する必要があります。

東京砂場プロジェクト・中野をたちあげました。

東京砂場プロジェクトの地域版の第一弾として、東京砂場プロジェクト・中野を立ち上げました。中野区(及び周辺区隣接部)にある公園中の砂場全ての放射線量を計測すること、また放射線防護に関する行政交渉などもできればと思っています
中野区在住の方、中野に通園・通学・通勤などで何らかの関わりを持つかた、その他の方など、興味や関心をお持ちの方、よろしくおねがいします。
メールアドレスはnakanosunaba@gmail.com(福田)です。